top of page
牛島繁子.jpg
悠.jpg

Message

幼い頃より書と共に歩み、

気づけば五十年。

書は私にとって呼吸であり、

魂を映すものです。

墨を擦り、筆を走らせる瞬間――

そこには時空を超える静寂があり、

心を澄まし、

感性を研ぎ澄ませる力があります。

書は単なる文字ではなく、

自分と深くつながり、

世界と響き合う芸術であり、

未来へと受け継ぐべき日本の誇る文化です。

私は、この「書」の力を伝え続けます。

人の心を揺さぶり、

日本の美しさを紡ぎ、

そして生きる喜びを呼び覚ますために。

shigeko_img03.jpg

活動紹介

子どもから大人までを

対象にした書道教室を設立。


かなを中心に書の魅力を伝えながら、

文字を書く喜びを広げています。


個展・書展をはじめ、

講座・ワークショップを多数開催。


「マインドフルネス写経」を開催し、

心の整えも伝えています。

四季の行事を楽しむ

◇英語 × 書 × 生花アレンジのコラボイベント(イースター・夏休み・ハロウィン・クリスマス)
◇日本文化体験型イベントの企画・開催

文化とのコラボレーション

◇「100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY」に和菓子と書のコラボで出展
◇第6回・第7回 全国和菓子甲子園 審査員
◇第27回菓子大博覧会 賛助出展

その他の活動

◇いけばな・和風アレンジ教室開催
◇2016年から京都光華高等学校にて芸術科書道講師を務める
◇民間学童保育まなびやCAMP書道講師

かな創作作品を中心に制作活動を継続

LINE_ALBUM_活動紹介_250921_1.jpg

今後の予定

2025年9月 パリでワークショップ開催

LINE_ALBUM_活動紹介_250921_2.jpg
LINE_ALBUM_活動紹介_250924_1.jpg
LINE_ALBUM_活動紹介_250924_2.jpg

個展

2025年8月 東京・銀座個展『悠』開催

LINE_ALBUM_活動紹介_250918_1.jpg

2024年12月 大阪個展『響』開催

LINE_ALBUM_活動紹介_250918_2.jpg

かなの流れる線に、日本人の美意識と心を映す。茶道・華道も修め、和文化の世界を総合的に探究。ひと筆の余白に宿る「静けさ」と「響き」を大切にし、時を超えて生きる“かなの美”を伝えている。大阪を拠点に、書道教室やオンライン講座を主宰。美しい文字を通じて、心を整え、凛とした自分を育む場を創出。個展やワークショップを通じ、国内外に日本文化の魅力を発信中。

shigeko_profile.jpg

<経歴>

1996年3月 国立奈良教育大学大学院 美術教育書道コース修了 1996年4月~ 官公庁および機械メーカーにて秘書業務 2002年12月~2015年6月 広告代理店勤務(総務・労務・経理・経営企画・営業事務など幅広い業務を担当)  ※同時期、週末は自宅で子ども向け書道教室を主宰 2015年7月~ 退職後、子どもから大人までを対象とした書道教室を設立  ・英語・書・生花アレンジのコラボイベント(イースター・夏休み・ハロウィン・クリスマス等)開催  ・日本文化体験型イベント主宰  ・「100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY」和菓子×書で出展  ・全国和菓子甲子園(第6回・第7回)審査員  ・第27回菓子大博覧会 賛助出展  ・いけばな・和風アレンジ教室を毎月開催 2016年4月~現在 京都光華高等学校 芸術科書道 講師 かな創作作品の制作を中心に活動 2024年12月 大阪にて個展『響』開催 2025年8月 東京・銀座にて個展『悠』開催

書道家 牛島繁子

shigeko_img02.jpg

牛島書道教室のご案内

小学生の部/中高生の部/大人の部
(​対面・オンライン)

美しい文字は、練習すれば、

必ず習得できます。

自分のペースで、

楽しく少しずつ始めてみませんか♪

 

※詳細はお問い合わせください。

書道を習ってみたい方、作品を購入したい方、イベントについて等

Contact us

bottom of page